FUJIKI-gram

    2023.05.29.Mon

    去年の夏の終わりに魚図鑑を読みはじめてから魚にハマり、
    魚のいる海に行きたいと言い続けていた息子にやっと
    海で遊べるシーズンがやってきました。
    大人は大変なわけで・・・
    全くやったことのない釣り知識を
    なんとか入れて海釣りに連れていっても釣れず・・・
    海の近くに住んで80年になる叔父にお世話になりました。
    糸を垂らして10分で釣れました笑
    一安心。息子の山、キャンプの趣味に釣りが加わりました。
    今年も真っ黒こげになりながら付き合う所存です。

    2023.05.18.Thu

    「勇気出して電話してよかったわ」
    っと7年ぶりにお電話頂いた大好きなご夫婦のご自宅が
    完成しました。
    もう本当に色々ありましたが、
    大好きな人にここで100歳まで暮らしてほしい素敵なお家に
    なりました。
    「一緒に泣いてくれた人のことを忘れたりしませんよ」
    またのランチを楽しみに待っています。
    また一緒に笑って泣きましょう笑

    2023.04.25.Tue

    いただいた「テオブロマ」さんのキャビアチョコ。
    パッケージもかわいくて、味も美味しいー!
    幡ケ谷ベース恒例のスタッフお誕生日ケーキでも何度か
    テオブロマさん利用させて頂いておりケーキも美味しくて
    大好きなお店です。
    4月から新生活となり息子が幼稚園へ転園。
    始まったお弁当ライフ。
    小さなお弁当ですが、毎日となるとなかなか手間のかかるもので・・
    美味しいチョコ食べてパワーアップです。

    2023.03.20.Mon

    早いもので我が息子もラン活時期に。。。
    そして、入学1年前にランドセル決めるとか、
    もう何もかもの「活」が速すぎる時代に白目むきそうに
    なりながらお友達とランドセル屋さんへ。
    なんではじめてランドセル背負ってそのポーズになのよ・・・
    っと男児の謎の生態とともに、
    本人が一瞬で決めた色にてラン活終了。
    大まかなデザインにだけは口を出しました。
    最初から最後まで口を出したかったですが、
    ここはグッと我慢。。。。

    2023.03.09.Thu

    本当に久しぶりの投稿になってしまいました。
    お陰さまで元気にリフォーム業活動中です!
    コロナも落ち着いてやっと色々な人に会えて本当に嬉しいですね。
    新卒で入った会社の同期たちとバリでもなく、健康ランドでもなく
    ラクーアに行きました!
    20代前半によく行っていた時はスパにきている女子感があった私たちも
    どこからどうみても健康ランド感が出るお年頃になりました。
    それも含めて爆笑。
    あー!楽しかった!

    2022.08.13.Sat

    長野まで来たんだけどね。。。
    美術館のジブリ展に来たんだけどね。。。
    着替えないけどね。。。
    噴水に飛び込んでしまう・・・4歳男児の性。

    長野県立美術館、建物も素敵、景色も素敵な
    建築散歩でした。
    善行寺も、またゆっくり行きたいです。

    2022.07.26.Tue

    夏って、、、
    夏風邪のイメージしか残らないんじゃないか・・っという
    くらいに手足口病やら、ヘルパンギーナやら、胃腸炎やら出てきますね。
    大人ならクラクラする38度台の熱も息子はピンピンしていました。
    大きいプールに連れて行ってあげたい気持ちもあるけれど、
    コロナも流行り病も怖いからお家プールを楽しんでね!

    2022.07.11.Mon

    友達にお誘い頂き、はじめてのお茶スポットへ。
    中目黒の「岩茶房」さん。
    たくさんある中国茶の中でも岩茶はいわゆるウーロン茶を
    出されています。
    たくさんの種類があり、それぞれ味が全く違い、
    なんとも美味しいのです。
    最初はもっとクセのある飲み物かと思っていましたが、
    渋みもありフルーティーさもあり奥深い味わいでした。
    知らないことを知るのはとても楽しいものです。

    2022.07.04.Mon

    先日訪れた、東京都檜原村。
    檜原村の山を会員制でサブスクリプションしている
    「MOKKI NO MORI」は本物の自然の中で自由に遊び放題。
    MOKKI NO MORIをやられている東京チェンソーズさんの案内で
    切り出した山肌を説明してもらいながら見学しました。
    大きな丸太でも住宅用の建築資材になる部分は半分以下とのこと。
    使えない部分が多いそうです。
    ウッドショックとコロナ禍で建築資材が上がり続けていますが、
    国産材を増やせるよう日本の林業家の方々の努力と
    木が育ちやすい山にするために私たちが日常的にできる
    ことも多いのかもしれません。

    2022.07.01.Fri

    世田谷文学館で開催されていたヨシタケシンスケ展。
    近くだから気が向いた時に行こうって思ってたら、
    日付指定券すべて完売・・・・
    ヨシタケシンスケをなめてはいけなかったかもしれない。
    行きたい展覧会のチケットはすぐにとらなければいけなかったかもしれない。
    そして、今までおもらしをほとんどしなかった息子
    おしっこちょっぴりもれたろう
    なぜだー。。。