#洗面台リフォーム
水回りの中でもオリジナル感あふれるリフォームをしたい!
でも予算が、、、という方にオススメしたいのが洗面台をオリジナルで造るリフォームです!
キッチンや浴室は既成のものを使用し、洗面台は自分らしくこだわりの物を作るご提案をさせて頂いています。
キッチンは収納力と使いやすさ、浴室はお手入(お掃除)のしやすさを皆さん重視される傾向にあります。
おのずと既成品の大手メーカーのものをオススメしております。
ちょっと予算をプラスしてオリジナル感を出せるのが洗面台です。
AICAで造るシンプル洗面台(渋谷区幡ヶ谷)

鏡のデザイン、収納の方法、そしてなによりカウンターの色や柄などがお好みで選べます。唯一無二の洗面空間ができます。
ポストフォームカウンタは強さ、メンテナンスのし易さ、清潔なことが洗面台にとても向いています。
公共施設でも多く使われている素材です!
タイルを使った洗面空間
- 渋谷区代々木
既製品の洗面台回りにタイルを張ると一段とおしゃれな空間になります!
輸入品のイタリア製のタイルなどはとても人気です。
タイルの組み合わせ方も無限大です!
洗面台はシンプルに白で統一して、タイルを目立たせてた空間です。
- 目黒区青葉台
こちらはモザイクタイルを張った空間です。
鏡は天井まで届く1枚の大きなものを張り、周りを個性のあるモザイクタイルを施工しました。
タイルを張るだけでいろんな空間が演出でき、さらには防水効果があるので耐久性も上がり長くお使い頂けます。
テーマは理科室!(渋谷区代々木)

そして納品させて頂いたのは本物の学校用の研究室に設置する洗面台です。
洗面室全体に腰高にタイルを張りました。
水栓も住宅用ではなく公共施設用の水栓を取り付けるところまでこだわっています!
造作家具で完全オーダーメイド洗面台(新宿区神楽坂)

洗面台の収納部分は引き出しと開き扉とミックスした造作家具です。
天板は最初に紹介しましたAICAのメラミン化粧板を組み合わせ作った完全なオリジナル洗面台です。
扉の色柄から天板の色、水栓金具まで一からお選び頂き造作しました。
洗面台の下はワンちゃんのトイレが置けるように取り付けの高さもお選び頂きました。
オリジナル収納棚にお好みの洗面ボールを合わせて
- 横浜市都筑区
アンティークな柄を選んでお造りした洗面収納です。
横幅に余裕がるのでドライヤーや化粧道具などの仮置きもしやすいです。
リフォームの場合既存である壁と壁の間に洗面台をはめ込むことが多いので、既成品の洗面台だと少し小さいものを入れて隙間を埋めるので
例え5cmでもやはり勿体なく感じてしまいます。造作家具なら壁に合わせて造ることができるので、少しでも広く有効に使うことができます。
- 川崎市麻生区

鏡面仕上げの扉素材で作った収納棚はお手入れもしやすく、色柄も豊富で選ぶのもとても楽しくなります!
たくさんの中からお気に入りのものを見つけるのがリフォームの楽しみです!
デザイン?使いやすさ?毎日のお掃除のしやすさ?
みなさん重視されることはそれぞれです。
水栓や洗面ボールはたくさんの種類やデザインがあるので見ているだけでも楽しいです。
こだわりの洗面台を作るリフォーム!
オススメです。