FUJIKI-gram

    2022.07.04.Mon

    先日訪れた、東京都檜原村。
    檜原村の山を会員制でサブスクリプションしている
    「MOKKI NO MORI」は本物の自然の中で自由に遊び放題。
    MOKKI NO MORIをやられている東京チェンソーズさんの案内で
    切り出した山肌を説明してもらいながら見学しました。
    大きな丸太でも住宅用の建築資材になる部分は半分以下とのこと。
    使えない部分が多いそうです。
    ウッドショックとコロナ禍で建築資材が上がり続けていますが、
    国産材を増やせるよう日本の林業家の方々の努力と
    木が育ちやすい山にするために私たちが日常的にできる
    ことも多いのかもしれません。

    2022.07.01.Fri

    世田谷文学館で開催されていたヨシタケシンスケ展。
    近くだから気が向いた時に行こうって思ってたら、
    日付指定券すべて完売・・・・
    ヨシタケシンスケをなめてはいけなかったかもしれない。
    行きたい展覧会のチケットはすぐにとらなければいけなかったかもしれない。
    そして、今までおもらしをほとんどしなかった息子
    おしっこちょっぴりもれたろう
    なぜだー。。。

    2022.06.30.Thu

    東京都本土で唯一の村、檜原村。
    奥多摩エリアで村の93%が森林でできている林業が盛んな場所です。
    檜原村で「山の中に道を作る」というワークショップに参加してきました。
    趣味で登山をするので登山道の整備や作ることに興味があり家族で楽しめればっと
    いう参加動機でしたが、
    山の道と言っても登山道だけでなく、「山を通る川の水の道」、「川を渡る橋も
    山の道」!
    勝手な固定概念も覆される楽しい体験でした。
    楽しい経験や建築業界のウッドショックについても考えさせられました。
    何度かに分けて書いていきたいと思います。

    2022.06.16.Thu

    行ってみたかったお菓子屋さんに。
    恵那山のふもとの栗を使ったお菓子を中心とした
    岐阜県のお菓子屋さん恵那川上屋さん。
    都内では二子玉川の高島屋さんで買えます。
    栗あんがとても美味しいです。
    (栗あんのみの購入というのがあったのもGood!)
    今回はBRUTUSに載っていた「くり壱」を。
    次回はモンブランを狙います!

    2022.06.09.Thu

    東京江戸たてもの園。
    小金井公園に行ってもなかなか立ち寄れずにいましたが、
    かなり楽しいスポットでした!
    おばあちゃんちにこの急な階段あったよねっとか、
    缶詰のパッケージ懐かしいとか見どころはかなりたくさん。
    息子が一番楽しんでいたのは銭湯。
    昔は銭湯って深くて、立って入るんだったようです。
    カメラ好きな方やスケッチ好きな方がたくさんいらっしゃいました。

    2022.06.01.Wed

    アスパラの美味しい季節ですね。
    たまごソースと西荻窪フランクフルトの
    フワフワのコンビーフをのせてみました。
    黒コショウをガリリ!
    西荻窪のフランクフルトさん、なんでも美味しいのですが、
    私のおススメはロースハムです。
    ジャガイモとコンビーフ炒めるのも大好きです。

    2022.05.20.Fri

    社長のお誕生日にと
    赤坂のしろたえのチーズケーキでお祝いをっと
    準備したところまではよかったが、、、
    予想外のことばかりでバタバタとしてしまい、
    ちゃんとお祝いもできず、、、食べそびれ。
    悲しむ私に母が並んで買ってくれました(涙)
    弱る私に高校の時に好きだったカロリー高めコンビニパンを
    差し入れする母。
    ちょいちょい空気が読めませんが、時々グッジョブな母。

    2022.05.09.Mon

    母の日の朝

    夫が息子に「今日はママにありがとうってお花プレゼントする日だよ」

    っと言うと、

    「ぼくはたんぽぽにする!!!」っと即答の息子。

    他人の力を借りることなく自力で取ってこようとする、、、

    たくましく育っています笑

    2022.05.07.Sat

    妹の結婚式でリングボーイのお仕事を任された息子。

    緊張の面持ちで一切表情を変えることなく任務を果たしました笑

    妹にちらつかされたトミカとアイスで軽く引き受けた仕事も

    彼にとっては朝ごはんにウィンナーしか食べれないほど

    緊張の大舞台だったと思います。

    その後はお腹ペコペコだったようで、

    食事会ではみんなのコース料理が前菜の時に

    お子様プレートを完食していました笑

    よくがんばりました!

    2022.05.06.Fri

    ゴールデンウィークはコロナ禍で実現できていなかった

    妹の結婚式へおよばれしました。

    結婚して数年経っていますが、みんな号泣。。。笑

    森の中の自然あふれるチャペルでとても素敵な結婚式でした。

    妹とはケンカばかりしていた時期もあまりましたが、

    離れて暮らすようになると存在の大きさがわかってきますね。

    彼女が大切な人に巡り合えてよかったなっと心から思える日でした。