FUJIKI-gram

    2022.04.18.Mon

    世田谷区の教育支援センターへ!

    昨年12月にできたそうでとても新しい施設です。

    小学生向けのワークショップも開催されていましたが、

    息子は工作室と光の部屋が気に入っていました。

    ライトの上で透明の積み木を組立てたり、色の組み合わせを楽しんだり、

    工作室はとても充実していて工作や塗り絵、折り紙、

    壁にマスキングテープ貼れる場所やラクガキできる場所も。

    絵本もたくさん、飲食スペースもあり。

    駅から少し歩きますが、とても楽しい場所で

    おススメスポットです!

    2022.04.01.Fri

    あたらしい4月。

    十年以上同じ会社にお世話になっていると4月1日の喜びや

    「おめでと」「いってらっしゃい」が新鮮に感じてしまいます。

    今日は私の身近な人が2人新しい職場にいきました。

    大切なママ友と夫。

    二人ともに「いってらっしゃい」を言えてなんだかスッキリ。

    いい歳した2人の新入社員にいつもと変わらない私がドキドキ。

    初めて進級する息子は新しいお部屋と新しい先生に

    ドキドキの様子。

    それぞれの環境でそれぞれのワクワクが楽しい4月の始まりです!

    2022.03.29.Tue

    外観も感動の角川武蔵野ミュージアム。

    内部は8mの巨大本棚の本棚劇場や様々な企画展が行われていました。

    一番見たかった本棚。本棚って人それぞれで面白いですよね。

    そして、現在進行中の収納改修工事の参考に!

    チケット買う時に「一日券?」っとなりますが、

    一人なら一日中楽しめます。

    私は一日券を4分の1ほどしか満喫できずに退散してきました。

    本棚でひたすら絵本読まされるという・・・涙

    次は一人でリベンジしに行きたいです。

    2022.03.28.Mon

    角川武蔵野ミュージアム行ってきました!

    建物自体が圧巻の石の建築物でした。ごつごつした石をどうやって

    この重量を支えているのだろうという感じ。

    石は磨いてしまうのが当たり前だけど、磨いてないなのに

    タイルのような感じもありました。

    建物を満喫できるように大階段でお茶や休憩できたりと

    とても楽しい建物でした。

    2022.03.20.Sun

    もうどうやってもコロナ避けられないな・・・

    っと実感するくらい身近で感染者が続き、

    夫が「ただのロシアンルーレットだな」っと言っていて

    かかる心構えはしておこうと思う日々。

    こんな時も工事させて頂いているお客様に支えられていました。

    センスよくいつもお花を生けられたり、DIYされて自分の好きな空間を

    きちんと保たれていてたくさん勉強させて頂きました。

    「自分にしかできないことを作らない」

    これはとても大切なことだと思うこのコロナ禍。

    2022.03.16.Wed

    ホワイトデーのお返しに、美味しい苺を頂きました!

    埼玉の新品種「あまりん」というそうです。

    甘くて、美味しーーーい!

    スーパーの苺と同じペースで食べる息子。

    私は一粒づつ味わって頂きました。

    2022.03.07.Mon

    幡ヶ谷6号通り商店街に新しくできたお豆腐のお惣菜屋さん。

    外装も内装の素敵で、お弁当もお惣菜も美味して

    利用頻度高めです!

    スパイスの入った唐揚げも美味しいです。

    出来立てあつあつ豆腐はまだ買ったことないので出来立てタイミングを

    ねらいたい。

    茨城のお豆腐屋さんで初めてお惣菜屋さんの出店なんだそうです!

    2022.02.25.Fri

    愛犬パンケーキちゃん。13歳のお誕生日!

    おばぁちゃんパグは毎日ひなたぼっこしながら

    ゆっくり暮らしていますが、お誕生日は

    うるさい怪獣(息子)がくるは変な服着させられるわ、、

    疲れただけのお誕生日だったと思います笑

    あまり耳も聞こえてないようですが、

    ごはんの合図だけはしっかり聞こえているようです。

    来年も元気にみんなで14歳をお祝いしたいです!

    2022.02.15.Tue

    またまた美味しいたい焼きとの出会いがありました。

    経堂と下高井戸にお店がある「小倉庵」さん。

    (たこ焼きも売っていて、こちらも美味しいです!)

    甘さもしっかりある羽根つきたい焼きです。

    日替わり味があるので、何度行っても楽しめます!

    少し並びますが、小さいベンチも置かれているので

    出来立てをその場で食べれるのが嬉しいです。

    2022.02.07.Mon

    いざ、息子と冬山へ!

    今年はスノーハイキングにも挑戦しようとゴンドラで標高2500mへ!

    ゴンドラまでは調子がよかった息子も・・・

    「ぼく、寒いのきらい・・・」「早くお家かえりたい」

    おぉぉぉぉ。そんなに簡単に帰れる距離でもなければ、

    ギアフル装備で来た大人心も少しは理解してほしい・・・親。

    4歳の息子にそんなことは勿論理解できるわけもなく、

    温かいココアとピザを温かいロッジで食べて

    新品ギアを抱えて帰ってきました。。。

    2022年の雪山との思い出です(涙)